It's in me and It's in YOU.

アジャイル/スクラム/データ分析とシナリオライティングや映画・本・ドラマの感想。つまりは雑記。

MENU

Product Owner(プロダクトオーナー)に関するメモ(2)

f:id:yugu9:20131205140213p:plain

プロダクトオーナーに関する勉強メモの続き

(1)はこちら

 

プロダクトオーナーがつくるプロダクトバックログについて

DEEP特性

・適切な詳細さ(detailed appropriately

・見積もり(estimated

創発的(emergent

・優先順位付け(prioritized

プロダクトバックログの手入れ

・項目の発見と記述

要件を早い段階で確定するのではなく、プロジェクト全体を通して発見、記述していきます。荒いユーザーストーリーは「エピック」という。

・優先順位付け

優先順位付けはスクラムチーム全体で行うべきです。それは、チームの集合知の形成を促進し、積極的な参加を生み出します

 

個々のプロダクトバックログ項目は小さく、優先順位を付けることは難しいため、まずはテーマの優先順位を決定しておくと便利。次にテーマ内でもしくはテーマを横断して項目の優先順位を付けます。

 

優先順位の要因:価値(新しい要件だけを吟味しない。既存の要件も再検査する)、知識・不確実性・リスク(不明確なリスクがある項目を早急にとりかかるリスク駆動型のアプローチは早期に失敗します。早期に失敗すると、まだ変更の可能性があるうちにチームは報告転換できます)、リリースの実現可能性、依存関係

分割および洗練されたプロダクトバックログ項目

に近づけていきましょう

サイズ
 ↓

     

大きい

①大きくて荒い項目

   

小さい

②小さくて荒い項目

③明確でテスト可能で実現可能な項目

 
 

低い

高い

←詳細のレベル

 

ユーザーストーリーのINVEST

非依存(Independent

交渉可能(Negotialbe

価値があり(Valuable

見積もり可能(Estimatable

手頃な大きさ(Sized appropriately

テスト可能(Testalbe

 

よく書けているユーザーストーリーとは

顧客にとって何かしらの価値が書かれていること

エンドツーエンドになっていること

ストーリーが独立していれば、必要に応じてスコープを柔軟に調整できる

 

テストできるようになっている